注目記事

2014年9月23日火曜日

通話料内訳の見方

4ヶ月前、ドコモの通話料が3000円を越えたので、

内訳みたいってドコモショップの言ったのですが、

108円の郵送になります、と言われた。

通信の秘密があるので、自分(店員さん)も見れてしまう状態で表示はできない、とのこと。

納得はしたけど、本当にそれ以外の方法はないのかよと思ってました。


そしたら、、

たまたま今日、留守電オプションが無駄金だと気付きオンライン解約しようとドコモIDなるものに登録したら、

なんと通話料の詳細内訳が見れました!!
https://www.nttdocomo.co.jp/
↑上の「My DoCoMo」からごにょごにょ


店員、案内してよ!!!!

しかも過去3ヶ月分まで。結局4ヶ月前の記録は見れず……

うん、ドコモ解約しよう。
ナビダイヤルに繋がるまでの待ち時間(BGMが流れてる時間)まで通話料かかってるんだもん。
ヤクザだよヤクザ。

大手3社使ってみて、満足できたのはauだけでした。

050回線の料金プラン調べてみます。

2014年7月23日水曜日

天啓のアリマリア〜絶対マナーのネタバレ考察〜

マガジンで一番楽しみな漫画(2014年7月現在)『天啓のアリマリア』について考察してみます。
好きな作品なのですが打ち切り臭が漂ってますね……


絶対マナー
第8話:マリアが銀華をちゅどーん

第8話にて情報が出揃ったので、本誌より先に「解答」と「その後の展開」を予想してみようと思います。

   
状態1
プレイヤー 語尾 マナー
ブリーフ ワン 腕組み あぐら ワン
マリア ニャン 腕組み 脚組み
ワン 腕組み 脚組み
銀孤 ニャン 両手組み あぐら
銀華 ワン 両手組み 脚組み

注. プレイヤー名は以下の通り
・ブリーフ=有馬鞘人(執事)
・マリア =星宗マリア(つんつん)
・皿   =皿屋敷登(巨乳好き)
・銀狐  =氷堂銀狐(双子)
・銀華  =氷堂銀華(双子)

表は、プレイヤーがそれぞれ取っているマナーの一覧です。
マナーの列は、各人が引いたマナーを表していますが、読者に明かされているのはブリーフの『ワン』だけなので他は空欄となっています。

さて、状態1から駆け引きと硬直状態が続き……と思いきや、ブリーフがまんまと立ち上がってしまいます。

   
状態2
プレイヤー 語尾 マナー
ブリーフ ワン 腕組み ワン
マリア ニャン 腕組み 脚組み
ワン 腕組み 脚組み
銀孤 ニャン 両手組み あぐら
銀華 ワン 両手組み 脚組み

ブリーフのあぐらはカモフラージュだったことが判明したため、彼の脚列が消えました。

さてこの瞬間、マリアはかかと落としでコールをし、「氷堂銀華!貴方のマナーは『絶対に両手を組んではならない』!」と断じます。
そして次の瞬間、銀華の服はパァン!!と弾け飛びました。

では一体何故、ブリーフの起立でマリアは銀華のマナーを当てることができたのでしょう?
ヒントとしては、実はマリアはこの時点である一人以外の全てのマナーを見破っています。
試験前に喧嘩を売ってきた銀華を、あえて標的に選んだわけですね。やられたらやり返す、倍返しだ!ですね。

(ちなみに、かかと落としでのコールもヒントと言えます)


解答編

それでは解答です。
状態2の図で注目すべきは、ブリーフが立ったことで、ブリーフの残りの選択肢が皿と被ったことなのです。
   
状態2
プレイヤー 語尾 マナー
ブリーフ ワン 腕組み
マリア ニャン 腕組み 脚組み
ワン 腕組み 脚組み
銀孤 ニャン 両手組み あぐら
銀華 ワン 両手組み 脚組み

ここで皿の視点に立ってみるために、上の状態2の表ではブリーフのマナーの列を消してあります。
皿はブリーフの本当のマナーを知りませんからね。

このゲームの肝は、自分のマナーを相手がしていたらそれは確実にフェイク、と分ってしまうところにあります。
皿のマナーがもし「腕組み」だったなら、ブリーフの腕組みはフェイクとなり、皿は「ブリーフのマナーはワンだ!(以下、ブリーフ=ワンなどと書きます)」と分かってしまいます。

つまり皿=腕組みorワンだったなら、ブリーフが立った瞬間にコールできるはずなのです。

しかし実際には、皿はコールを行っていません。何故か?

そう、皿=脚組みだったからです!

この場合皿は、ブリーフ=ワン、なのか、ブリーフ=腕組み、なのかはわかりません。確率は二分の一。皿は無理にコールにはいきませんでした。

しかしこれこそが、皿、最大級のミスでしょう。本当は、確率が二分の一でもすぐさまコールせねばならなかったのです。
なぜなら、即コールをしなかった時点で、周りが「皿=脚組み」だとわかってしまうからです。

※まぁ、一次試験通ってるんだからこれくらい気付けよ、と思ってしまうレベルのミスですが……

   
状態3
プレイヤー 語尾 マナー
ブリーフ ワン 腕組み
マリア ニャン 腕組み
脚組み 脚組み
銀孤 ニャン 両手組み あぐら
銀華 ワン 両手組み

さて、ここまででわかったことを状態3としてまとめました。皿=脚組みと確定し、マリアと銀華の脚組みがフェイクと分かったので消しておきました。
いよいよマリアの視点に立ってみます。マリアも「ブリーフ=ワン」だと知らないはずなので、状態3から消しておきました。

もしマリア=ニャンだとしたら、マリア視点では、銀華の選択肢を一つに絞りきれません。
(まぁ「語尾なし会話案」の駆け引きで、ブリーフ=ワンだとマリアなら気付いたと思いますが、今はその話は無しとしましょう)

マリア=腕組みと仮定することで、状態3の色の通り、マリアはブリーフ=ワンだとわかり、消去法で銀華=両手組みに辿り着きます。
マリアのかかと落としは、腕を崩せないから仕方なく脚でコールした、ということなのでしょう。

   
全解答(予想)
プレイヤー 語尾 マナー
ブリーフ ワン ワン
マリア 腕組み 腕組み
脚組み 脚組み
銀孤 ニャン あぐら あぐら
銀華 両手組み 両手組み

さて、上記に全員のマナーを予想してみました。
といっても銀孤以外はほぼ確定ですが。
銀孤=あぐらとした理由は、ブリーフが立った時、銀孤が「ぷ」と笑い声を漏らしたからです。
「ニャン」をつけてない。なので銀孤=あぐらと予想しました(←自信なし)



第9話での展開ですが、
残り3人でマナーがばれているのは皿だけなので、ブリーフと銀華、早く気付きコールした方の勝ちとなるでしょう。

皿視点ではブリーフも銀華も確定ではなく、コールしても二分の一の博打となります。

なので、「銀華がわずかに早く気付くが、隣のブリーフがラッキースケベを発動しコール妨害、ブリーフが皿のマナーを当て終了」という展開が妥当でしょう。
あるいは、やけを起こして皿がブリーフにコールする展開も面白いですね(その場合、どっちの服パァンがお得なんだろう?)

2014年1月25日土曜日

妖女伝説 星野之宣(漫画・全2巻)



ジャンル  :ホラー、歴史
構成    :9
画力    :7
表現力   :8
キャラ   :7
ホラー度  :9
ミステリ度 :9
総合    :8

素晴らしかった。

1巻はホラー色のある壮大な歴史ロマン(エジプト・ローマ)を楽しめる。
一方短編のみの2巻は、まるで『20○○年 海外ベストミステリー選』でも読んでいるかのようにミステリ的文脈で"毒"と"どんでん返し"が満ちた粒ぞろい。
歴史とホラーの究極の融合が、きめ細やかな筆致で描かれた良短編集でした。


自分は世界史の授業はいわゆる「未履修」なんだけど、
それでも『アラビアのロレンス』とか映画で見たし、佐藤賢一の歴史小説もよく読む程度には歴史好きです。

この作品は基本敵に歴史漫画であるのですが、
じゃあ歴史の知識がないと楽しめないの?というとそんなことは欠片もありません。
あくまで有名どころがベース。知ってる人には「芸が細かく」、知らない人には「丁寧な説明で」描かれています。


マイベスト短編
第三位「メデゥサの首」
→ストーリー構成・表現・オチの全てが素晴らしい!
舞台が現代のため歴史音痴でも問題なし。メデューサという超有名な題材ですが、その結末は超ブラック。
ホラーでありながら米澤穂信の『儚い羊たちの祝宴』の一篇にありそうな鮮やかなオチ。ホラーとミステリはやはり相性抜群です。


第二位「日高川」
→東野圭吾の『悪意』を思わせる度級のどんでん返し!
話の雰囲気も抜群で、読み手の予想を鮮やかに裏切ってくれる痛快ホラーです(個人的にはミステリと呼びたいw)。


第一位「ボルジア家の毒」
→チェーザレ・ボルジアとレオナルド・ダ・ヴィンチという、豪華な登場人物たちが織りなす壮大な短編劇!
ボルジア家に伝わる毒薬・カンタレッラとは何か?レオナルドが毒の保管庫で見たのは……!?
毒の正体の凄まじさと、レオナルドがチェーザレの妹・ルクレツィアに送った絵の意味。冴え渡るオチが鳥肌ものです。
この話を読み終えて頭に浮かんだのは、恩田陸の『蛇行する川のほとりで』の一節でした。


    本質を掴め、と美術の先生はいう。
    見たままのモノを描くだけでなく、本当に画を描きたいのならば、対象の本質を掴め、と。
    なんともご立派で、ごもっともな、しかしよく考えてみると何も言っていないアドバイス。
    これを言い換えると、見たままのモノは描かなくていい。
    見えるものをそのまま描くことが、単なる陳腐な模倣や対象への侮蔑になることもある。
    だから画家は、むしろ見えなかったものを描いてきた。
    昔の画家は、何かを見ながら天使を描いた。
    何かの後ろにいる天使、何かの内側にいる天使を。
    おそらくそれは、凄まじく邪悪なものだったに違いない。
    そのあまりのおぞましさに、画家達はありのままにそれを描くことができなかったのだ──

2013年10月15日火曜日

変換指定子の覚え方

略語の語源を紹介。

%d Decimal number(デシマルナンバー,10進数)
%fFloating point number(フローティングポイントナンバー,浮動少数→double型も含む)
%o Octal number(オクタルナンバー,8進数)
%x heXadecimal number(ヘクサデシマルナンバー,16進数)
%c Character(文字)
%s String(文字列)
%p Pointer(ポインタ)

ちなみにC言語の型変換関数の略語は、
atoiAscii TO Int
itofInt TO Float